2012年05月10日

四国88か所開創1200年記念 伴天手ぬぐい

DSCF0685.JPG
四国88か所開創1200年を 2年後に 控えて・・・
記念手ぬぐいを 新発売します。
 DSCF0686.JPG
¥630 

赤 紺 緑 の 3色から お選びくださいDSCF0687.JPG

また みなさん 一度 手ぬぐいを ひろげて・・・

ふたたび 伴天に 畳めるか・・・・ exclamation&question

チャレンジしてみては・・・・わーい(嬉しい顔)

posted by もん at 13:25| 徳島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月03日

四国八十八ヶ所霊場巡拝用品はいかがですか?

全行程約1400キロメートルに及ぶ四国八十八ヶ所霊場は、古来より白装束に身を包んだ『お遍路さん』を見かけない日はないほど、たくさんの人々にささえられた霊場です。
一般に札所のお寺をおまいりすることを「打つ」といいますが、四国八十八ヶ所を多くの人が打つのは、お大師様(弘法大師空海)に導かれた同行二人(どうぎょうににん)の旅に、言葉では言い表せないたくさんの魅力が秘められているからでしょう。
四国の霊場は徳島県(阿波の国)23ヶ寺、高知県(土佐の国)16ヶ寺、愛媛県(伊予の国)26ヶ寺、そして、香川(讃岐の国)23ヶ寺の計88ヶ寺で、徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、 愛媛県を菩堤の道場、香川県を涅槃の道場と呼ばれています。

当ブログで巡拝用品のお買い物も可能です。

お好みの商品がございますでしょうか?

いろいろ探してみて下さい。

posted by もん at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

なると金時 5kg入

鮮やかな紅赤色は、着色していません。
色よし、味よし。おいしさの秘密は、鳴門の良質の畑にあります。
ミネラルを豊富に含んだ海砂がなると金時を育てます。
主成分は、澱粉で、カリウム、ビタミンC、食物繊維を豊富に含み
お肌の老化を防ぐ なると金時は、女性の強い味方です。

徳島県鳴門市地区で生産したなると金時のみお届け致します。
鳴門海峡の海砂を入れて作った砂だけの畑です。品種は鳴門
金時と呼ばれ一般に親しまれています。
これは、従来の高系十四号から糖度の高い、紅の濃い形状の
良いものへ品種改良されたものです。
また、鳴門海峡の海水に含まれているあらゆる要素がサツマ
イモの色、つや、形状、糖度に良い影響を与えてくれます。

保存方法
風通しの良い冷暗所(10℃から18℃) 冬季は新聞紙に包み、
発砲スチロールケースに!
新さつまいもの場合、夏期高温(20℃以上)により芽が出
ますが差し支えありません。
貯蔵品の場合、冬季低温(4℃以下)で屋外放置すると凍傷
や腐敗のおそれがあります。

■■配送料金や、その他の料金はこちらでご確認下さい。■■


narutokintoki 5kg 3kg 2.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
なると金時 5kg入 3,150円(税込価格)
posted by もん at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なると金時 3kg入

鮮やかな紅赤色は、着色していません。
色よし、味よし。おいしさの秘密は、鳴門の良質の畑にあります。
ミネラルを豊富に含んだ海砂がなると金時を育てます。
主成分は、澱粉で、カリウム、ビタミンC、食物繊維を豊富に含み
お肌の老化を防ぐ なると金時は、女性の強い味方です。

徳島県鳴門市地区で生産したなると金時のみお届け致します。
鳴門海峡の海砂を入れて作った砂だけの畑です。品種は鳴門
金時と呼ばれ一般に親しまれています。
これは、従来の高系十四号から糖度の高い、紅の濃い形状の
良いものへ品種改良されたものです。
また、鳴門海峡の海水に含まれているあらゆる要素がサツマ
イモの色、つや、形状、糖度に良い影響を与えてくれます。

保存方法
風通しの良い冷暗所(10℃から18℃) 冬季は新聞紙に包み、
発砲スチロールケースに!
新さつまいもの場合、夏期高温(20℃以上)により芽が出
ますが差し支えありません。
貯蔵品の場合、冬季低温(4℃以下)で屋外放置すると凍傷
や腐敗のおそれがあります。

■■配送料金や、その他の料金はこちらでご確認下さい。■■


narutokintoki 5kg 3kg.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
なると金時 3kg入 2,100円(税込価格)
posted by もん at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿波秘境の里セット(ひきょうのさとセット)

日本三大秘境に数えられる村 『 祖谷 』
四国第二の高峰・剣山(つるぎさん)の南西側に位置する山深い村です。
東祖谷山村は、四国の真ん中あたり、徳島県、剣山山系の奥深い山懐に抱かれた人口2500人程の小さな村です。
村には今でも、他の多くの村々が失ってしまった豊かな自然や独自の生活文化、住民たちの絆というかけがいのない財産が残されており、人々が本当の豊かさを求めたり、地方の個性が見直されるようになった今日、未開拓の自然、やすらぎを求めて祖谷山村を訪れる人が増えています。

★★★ 商品説明 ★★★
阿波名産の祖谷そば・そば粉・そば米・こんにゃくをセットにしました。
秘境の味・・・
素朴な里の味をお楽しみ下さい。

内容:祖谷生そば×2 祖谷乾そば×2 そば粉×1 そば米×1 祖谷こんにゃく×2
賞味期間:約60日


■■配送料金や、その他の料金はこちらでご確認下さい。■■


awahikyounosato setto.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
阿波秘境の里セット(ひきょうのさとセット) 3,300円(税込価格)
posted by もん at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

祖谷こんにゃく400g入

★★★ 商品説明 ★★★
徳島県西祖谷地方の田舎こんにゃく。
プリプリとした食感がたまらなくおいいしい!
こんにゃく独特の匂いも少なくどんな料理にも
お使いいただけます。

名称:登録商標(手作り)『祖谷こんにゃく』
内容量:400g(200g×2)
賞味期限:90日
製造者:祖谷物産

■■配送料金や、その他の料金はこちらでご確認下さい。■■


soyakonnyaku400.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
祖谷こんにゃく400g入 320円(税込価格)
posted by もん at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■そば米雑炊の作り方・・・

そば米は、そばの実のことです。粉に挽く前の実。
美味しいですよ!一度おためし下さい。

材料  4人前
    そば米  100g (半カップ)
    だし汁  2000cc(10カップ)
    牛蒡  1/2本
    人参(中)1/2本
    椎茸   4枚
    玉ねぎ  1個
    鶏肉   400g
    ねぎ   適量

作り方
そば米は、さっと洗ってからお湯で茹でておく。(芯が残らない程度)
鶏肉は小さめのそぎ切りまたは角切りに。ゴボウは笹掻きか斜めにスライスしておきます。
他の野菜もそれぞれ適当な大きさにスライスしておきます。
あくの出る野菜をさっと下ゆでしておきます。
だしを取る!鍋に2000cc+蒸発分の水を入れ、お腹と頭を取った煮干しを一掴み入れ、沸騰したら中火にし15分ほど煮出す。だしが出たら煮干しを網じゃくしですくいだしておく。
だしに鶏肉を入れ、煮えにくい順に野菜を入れていく。沸騰したらあくをこまめにすくいながら、人参に火が通 るまで、弱火で煮込む。(15分くらい)そば米を鍋に入れ、再び沸騰するまで火を強くして、沸いたら薄口醤油(ポイント!)で味を調えて、澄まし汁の少ししっかりしたもの程度に味を付けえる。ネギのみじん切りを散らして、大きめのお椀などによそって出来上がり!

お野菜は、上記にこだわらず(牛蒡と人参と椎茸はゆずれないけど)、好みで色々試してみてください。
蓮根や大根、さやえんどうなどお薦めです。
posted by もん at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そば米(そばごめ)500g入

■そば米ってなに?■
そば米は、江戸時代以前から徳島県西部地方で採れる「そば」を原料にそば麺とともに「そば米」そのものを茹で皮を剥いで、地元で取れる椎茸、人参、芋、葱やとり肉などといっしょに調理して食べています。
そば処では、「そば麺」、「そばがき」として食べますが、そばの実そのものを食べる習慣は全国でも珍しく、徳島県の味として広く県民に親しまれている郷土料理のひとつです。

■豊富な栄養分がたっぷり
そばは、他の穀類に比べてアミノ酸のリジンが多く、たんぱく質の栄養価値が高いのが特徴です。
そばのもつ最大の栄養素「ルチン」は、毛細血管の老化や、高血圧症の予防にも効果があると言われており、ミネラルや食物繊維も多く含まれ、身体のすみずみまでスッキリさせてくれる現代の健康的な食品のひとつとなっています。
 
★★★ 商品説明 ★★★
名称:阿波秘境の味『そば米』
内容量:500g
賞味期限:90日
製造者:祖谷物産

■■配送料金や、その他の料金はこちらでご確認下さい。■■


sobakome 500.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
そば米(そばごめ)500g入 530円(税込価格)
posted by もん at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そば粉400g入

●豊富な栄養分がたっぷり
そばは他の穀類に比べてアミノ酸のリジンが多く、たんぱく質の栄養価値が高いのが特徴です。
そばのもつ最大の栄養素「ルチン」は、毛細血管の老化や、高血圧症の予防にも効果があると言われており、ミネラルや食物繊維も多く含まれ、身体のすみずみまでスッキリさせてくれる現代の健康的な食品のひとつとなっています。

   ★★★ 商品説明 ★★★
名称:阿波秘境の味『そば粉』
内容量:400g
賞味期限:約90日
製造者:祖谷物産

■■配送料金や、その他の料金はこちらでご確認下さい。■■


sobako 400.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
そば粉400g入 530円(税込価格)
posted by もん at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

祖谷そば(乾麺)300g入

★★★ 商品説明 ★★★
阿波名産の祖谷そばです。
徳島県祖谷地方特産の玄蕎麦を主に精選した、淡白で風味豊かなそばです。
秘境の味、祖谷そば・・・
独特のコシと豊かな風味をいかして打ちあげました。
素朴な里の味をお楽しみ下さい。

名称:登録商標(生)乾そば『祖谷そば』
内容量:麺300g(100g×3)
賞味期限:1年
製造者:祖谷物産

【祖谷そばの特徴】
祖谷在来種のそばは、味と香りが良いので有名です。
祖谷(いや)地方は、平家落人の隠れ里。焼畑でつくられ、主食がわりにされてきた「祖谷そば」は、コシが強く少し太め。香り高い素朴な舌ざわりです。
また、「そば粉」「そば米」も人気の商品。 
そば米は、そばの実を蒸してカラを取り、乾燥させたもの。祖谷地方独特のもので、地元では正月、婚礼、祭りなどのあらゆる行事の料理に使われてきました。
雑炊やお吸い物などにすると大変おいしいものです。

日本三大秘境に数えられる村 『 祖谷 』
四国第二の高峰・剣山(つるぎさん)の南西側に位置する山深い村です。
東祖谷山村は、四国の真ん中あたり、徳島県、剣山山系の奥深い山懐に抱かれた人口2500人程の小さな村です。
村には今でも、他の多くの村々が失ってしまった豊かな自然や独自の生活文化、住民たちの絆というかけがいのない財産が残されており、人々が本当の豊かさを求め
たり、地方の個性が見直されるようになった今日、未開拓の自然、やすらぎを求めて東祖谷山村を訪れる人が増えています。

■■配送料金や、その他の料金はこちらでご確認下さい。■■


soyasoba 300.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
祖谷そば(乾麺)300g入 320円(税込価格)
posted by もん at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

祖谷そば(半生麺)540g入

★★★ 商品説明 ★★★
阿波名産の祖谷そば・つゆつゆをセットにしました。
徳島県祖谷地方特産の玄蕎麦を主に精選した、淡白で風味豊かなそばです。
秘境の味、祖谷そば・・・
独特のコシと豊かな風味をいかして打ちあげました。
素朴な里の味をお楽しみ下さい。

名称:登録商標(生)『祖谷そば』
内容量:麺540g(180g×3)つゆ(50ml×3)
賞味期限:60日
製造者:祖谷物産

【祖谷そばの特徴】
祖谷在来種のそばは、味と香りが良いので有名です。
祖谷(いや)地方は、平家落人の隠れ里。焼畑でつくられ、主食がわりにされてきた「祖谷そば」は、コシが強く少し太め。香り高い素朴な舌ざわりです。
また、「そば粉」「そば米」も人気の商品。 
そば米は、そばの実を蒸してカラを取り、乾燥させたもの。祖谷地方独特のもので、地元では正月、婚礼、祭りなどのあらゆる行事の料理に使われてきました。
雑炊やお吸い物などにすると大変おいしいものです。

日本三大秘境に数えられる村 『 祖谷 』
四国第二の高峰・剣山(つるぎさん)の南西側に位置する山深い村です。
東祖谷山村は、四国の真ん中あたり、徳島県、剣山山系の奥深い山懐に抱かれた人口2500人程の小さな村です。
村には今でも、他の多くの村々が失ってしまった豊かな自然や独自の生活文化、住民たちの絆というかけがいのない財産が残されており、人々が本当の豊かさを求め
たり、地方の個性が見直されるようになった今日、未開拓の自然、やすらぎを求めて東祖谷山村を訪れる人が増えています。

■■配送料金や、その他の料金はこちらでご確認下さい。■■


soyasoba 540 2.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
祖谷そば(半生麺)540g入 630円(税込価格)

posted by もん at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

鳴門カットわかめ(カットわかめ 80g)

水洗いした湯通し塩蔵わかめをカット後に乾燥させた
万能お手軽わかめです。
味噌汁、お吸い物、煮物、鍋物、炒め物 等々に
パッと取り出しパッと使えます。
お手軽とはいえ味は本物『鳴門産』。
鳴門わかめの持つうまみとシコシコ感はもちろん
健在です。

●水あらい済の乾燥食材ですのでそのままお使い頂けますが、
酢の物やサラダにご使用の際は、そのまま使用する
と酢やドレッシングを吸い過ぎてしまいますので、
水で戻してからご使用下さい。
※賞味期限 1年(冷暗所保存)

● 100% 鳴門産わかめです、安心してお召し上がり下い。

kattowakame 80g.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
鳴門カットわかめ(カットわかめ 80g) 530円(税込価格)
posted by もん at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鳴門糸わかめ(糸わかめ180g箱入り)

有名な鳴門海峡のうず潮。それは潮の干満の差からくる激しい潮の流れが狭い鳴門海峡を流れるときに生まれる大自然の驚異です。
その激しい流れは肉質の良い、しこしこと独特の腰がある、最高品質な鳴門わかめを育てます。
うず潮の激流にもまれ育った、味・色・香りの良い鳴門わかめを独特の製法である灰干し(はいぼし)にし、それを水で洗って糸状に裂き、乾燥したのが、鳴門糸わかめです。

★本場鳴門糸わかめのおいしい食べ方
灰干し、乾燥わかめは味噌汁一人前で約1gです。
水に浸すと約10倍に増量します。
わかめの美味しさは水に
浸してからの戻し方が秘訣です。
戻しすぎは、禁物です。
● 100% 鳴門産わかめです、安心してお召し上がり下い。

itowakame 180.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
鳴門糸わかめ(糸わかめ180g箱入り) 2,100円(税込価格)
posted by もん at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

うずしおわかめ1Kg入(塩蔵鳴門わかめ) あおばわかめ(えんぞうなるとわかめ)

鳴門は日本でも有数のわかめの産地です。
鳴門わかめは激しい鳴門海峡の潮流で、もまれて育ちます。
特に青葉わかめは、大鳴門橋の直下、鳴門の渦潮が渦巻くすぐそばで
採取される別名『直下わかめ』と呼ばれています。
ここで採取され販売される鳴門わかめは、他にはありません。
塩蔵加工(えんぞうかこう)して皆様にお届け致しております。
塩蔵加工は、生のわかめの状態に近く、一般に保存性や品質が乾燥わ
かめより優れていると言われています。
近年、塩蔵技術の発達により生産量が急増し、現在の主流となって
います。

青葉わかめ(塩蔵わかめ)の茎と中芯の部分を『うずしおわかめ』
(塩蔵なるとくきわかめ)と言います。
くきわかめはきんぴらなどにすると歯ざわりを活かした料理に
なります。
また、おでん、煮物など煮込み料理にすると味がよくしみ込み、
柔らかな食感に。
サラダなど洋食にも使用でき、料理の幅を広げます。
それぞれの調理方法によりお楽しみください。
塩蔵くきわかめの塩抜きは通常のわかめより時間を要します。
水に2時間程つけてください。お急ぎの時には、水を少しずつ
出しつづけると60分程で塩が抜けます。
残ったわかめは、冷蔵庫で保存してください
品質保持期限:冷蔵6ヶ月
● 100% 鳴門産わかめです、安心してお召し上がり下い。

uzusiowakame 1k.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
うずしおわかめ1Kg入(塩蔵鳴門わかめ) あおばわかめ(えんぞうなるとわかめ) 880円(税込価格)
posted by もん at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青葉わかめ1Kg箱入(塩蔵鳴門わかめ) あおばわかめ(えんぞうなるとわかめ)

鳴門は日本でも有数のわかめの産地です。
鳴門わかめは激しい鳴門海峡の潮流で、もまれて育ちます。
特に青葉わかめは、大鳴門橋の直下、鳴門の渦潮が渦巻くすぐそばで
採取される別名『直下わかめ』と呼ばれています。
ここで採取され販売される鳴門わかめは、他にはありません。
塩蔵加工(えんぞうかこう)して皆様にお届け致しております。
塩蔵加工は、生のわかめの状態に近く、一般に保存性や品質が乾燥わ
かめより優れていると言われています。
近年、塩蔵技術の発達により生産量が急増し、現在の主流となって
います。

青葉わかめの1Kg箱入りです
鳴門わかめは煮ても溶けず、なめらかな口あたりが特徴です。
歯切れのいい食感が、『お刺身』としてもおいしくお召し上
がりいただける理由です。
また、煮込み料理にも大変相性が良く、定番のお味噌汁にも
欠かせません。
保存もきき、素早く使えて大変便利です。
お使いになる分だけ取り出し水で洗ってお召し上がり下さい。
残ったわかめは、冷蔵庫で保存し下さい。
品質保持期限:冷蔵6ヶ月
● 100% 鳴門産わかめです、安心してお召し上がり下い。

aobawakame 1k.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
青葉わかめ1Kg箱入(塩蔵鳴門わかめ) あおばわかめ(えんぞうなるとわかめ) 1,890円(税込価格)
posted by もん at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青葉わかめ500g入(塩蔵鳴門わかめ) あおばわかめ(えんぞうなるとわかめ)

鳴門は日本でも有数のわかめの産地です。
鳴門わかめは激しい鳴門海峡の潮流で、もまれて育ちます。
特に青葉わかめは、大鳴門橋の直下、鳴門の渦潮が渦巻くすぐそばで
採取される別名『直下わかめ』と呼ばれています。
ここで採取され販売される鳴門わかめは、他にはありません。
塩蔵加工(えんぞうかこう)して皆様にお届け致しております。
塩蔵加工は、生のわかめの状態に近く、一般に保存性や品質が乾燥わ
かめより優れていると言われています。
近年、塩蔵技術の発達により生産量が急増し、現在の主流となって
います。

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
青葉わかめ500g入(塩蔵鳴門わかめ) あおばわかめ(えんぞうなるとわかめ) 900円(税込価格)
posted by もん at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿波のういろ うず芋ういろう

皆様にご好評の【うず芋】のういろです。
材料は、なると金時とこだわりの厳選素材を使用して作られます。

名称:うず芋
原材料名:ういろ なると金時砂糖・上用粉
内容量:250g
賞味期限:20日
製造者:栗尾商店

■直射日光を避け冷暗所に保存してください。
 天然の原料だけで出来ておりますので開封後はなるべく早くお召し上がり下さい。

uzuimouiro.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
阿波のういろ うず芋ういろう 420円(税込価格)
posted by もん at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳島特産『すだち』1kg入

すだちは、遠く万葉の昔から愛用され、阿波(徳島)に伝わった
すばらしい柑橘類です。
南国の太陽、清らかな水、黒潮の香りに育てられたすだちは、
すがすがしい味覚としてみなさまにお届け致します。

●疲労回復効果
すだちは、アルカリ食品であり、クエン酸が多く含まれているので、
体内の新陳代謝をさかんにして、血液を新しくする力があります。
そのため疲労回復に効果があります。
●減塩効果
すだちを使うことによって醤油など塩分の多い調味料を控えることが
出来ます。また、すだちに含まれるカリウムには、体内の塩分を排出
する効果があります。

●すがすがしい酸味と食欲をそそるさわやかな香り、
徳島を代表する味覚です。あらゆるお料理にご利
用ください。
(1kg入り・2Lサイズ)
●最も使い勝手が良いとされる2Lサイズです。
1箱に40玉前後入っています。

sudati.jpg


ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
すだち1kg入 2,000円(税込価格)
posted by もん at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

名菓 なると金時(20個入り)

20個入りなると金時のまんじゅうです。
なると金時にミルク・バター・卵を使
ったお饅頭です。
ほのかに香る黒糖の香りが人気の秘密。
是非一度ご賞味ください。

■常温保存してください。
 開封後はその日の内にお召し上がり下さい。

名称:銘菓鳴門金時
原材料名:さつまいも・白あん・小麦粉・黒糖・砂糖・卵・生クリーム・他 30g
内容量:10ヶ入
賞味期限:15日
製造者:菓舗 仁木

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
名菓 なると金時(20個入り)1,800円(税込価格)
posted by もん at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名菓 なると金時(10個入り)

10個入りなると金時のまんじゅうです。
なると金時にミルク・バター・卵を使
ったお饅頭です。
ほのかに香る黒糖の香りが人気の秘密。
是非一度ご賞味ください。

■常温保存してください。
 開封後はその日の内にお召し上がり下さい。

名称:銘菓鳴門金時
原材料名:さつまいも・白あん・小麦粉・黒糖・砂糖・卵・生クリーム・他 30g
内容量:10ヶ入
賞味期限:15日
製造者:菓舗 仁木

narutokintoki10koiri.jpg

ご購入はこちらからどうぞ
    ↓
名菓 なると金時(10個入り) 950円(税込価格)
posted by もん at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | おみやげ品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。