★輪袈裟(わげさ)
袈裟のひとつで、巡拝のとき首にかける長方形の法衣のことです。
もともと法衣を簡素化した外出用の略法衣として誕生したと伝えられており
お遍路さんは霊場をめぐる修行者であることから古来、法衣は必ずつけなけれ
ばいけないとされてきました。
そこで、巡礼しやすいように、輪袈裟を用いるようになったといわれています。
■■配送料金や、その他の料金はこちらでご確認下さい。■■

ご購入はこちらからどうぞ
↓
輪袈裟 緑色(紋のみ) 1,260円(税込価格)
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。