美味しいですよ!一度おためし下さい。
材料 4人前
そば米 100g (半カップ)
だし汁 2000cc(10カップ)
牛蒡 1/2本
人参(中)1/2本
椎茸 4枚
玉ねぎ 1個
鶏肉 400g
ねぎ 適量
作り方
そば米は、さっと洗ってからお湯で茹でておく。(芯が残らない程度)
鶏肉は小さめのそぎ切りまたは角切りに。ゴボウは笹掻きか斜めにスライスしておきます。
他の野菜もそれぞれ適当な大きさにスライスしておきます。
あくの出る野菜をさっと下ゆでしておきます。
だしを取る!鍋に2000cc+蒸発分の水を入れ、お腹と頭を取った煮干しを一掴み入れ、沸騰したら中火にし15分ほど煮出す。だしが出たら煮干しを網じゃくしですくいだしておく。
だしに鶏肉を入れ、煮えにくい順に野菜を入れていく。沸騰したらあくをこまめにすくいながら、人参に火が通 るまで、弱火で煮込む。(15分くらい)そば米を鍋に入れ、再び沸騰するまで火を強くして、沸いたら薄口醤油(ポイント!)で味を調えて、澄まし汁の少ししっかりしたもの程度に味を付けえる。ネギのみじん切りを散らして、大きめのお椀などによそって出来上がり!
お野菜は、上記にこだわらず(牛蒡と人参と椎茸はゆずれないけど)、好みで色々試してみてください。
蓮根や大根、さやえんどうなどお薦めです。